夏のうねり対策!3つのストレートパーマの違いとは?
こんにちは
恵比寿のヘアサロンミントのみさきです!湿度が高くなると髪がうねってまとまらない…そんなお悩みが急増するこの季節。今回は「ストレートパーマ」「髪質改善ストレート」「縮毛矯正」の違いを分かりやすく解説します。
ミントでは髪質を改善しながらストレートをかけたり、ポイントで気になる部分だけストレートかけたり、6ヶ月ぶりくらいに、全体のうねりやちぢれ、ボリュームをおさえたいので縮毛矯正をかけたり、その方の方によって様々です!
お客様によって髪の毛の状態や、長さ、履歴が違うので、根本と中間、毛先と薬や濃度、トリーメントを混ぜたりといろいろです!
簡単な解説はしますが、まずはご来店した時にお悩みを話していただいて、一緒にご相談いたしますので、ご予約の際は、縮毛矯正やポイントストレート、髪質改善、なんでも大丈夫です!
しっかり、カウンセリングして一緒に決めて行きましょう!
髪がうねる理由
髪のうねりの主な原因は毛穴の形状と髪内部の構造です。湿度が高いとさらにうねりが強調されます。
3つの施術を比較
ストレートパーマ
特徴:パーマを落とすための施術 傷んでない髪の毛にかける ポイントストレートパーマなど
ポイントの場合は前髪のみは¥3300〜 範囲によって金額がかわる サイドやファイスラインを含むと¥5550〜 長さによっては¥7700〜 強い癖毛には向いてない
髪質改善ストレートパーマ
特徴:酸性成分でまとまりを良くする 向いている人:軽度〜中度のうねり、ダメージが気になる方 メリット:髪への負担が少ない、ツヤ改善効果 デメリット:強いクセには不向き リタッチ(3ヶ月以内)¥12500 ショート¥13500 ミディアム¥16000 ロング¥20000〜
縮毛矯正
特徴:薬剤と熱で髪の構造を変化 向いている人:強いクセ、長期効果を求める方 メリット:確実な効果、長期持続 デメリット:髪への負担大、時間とコストがかかる ショートで¥15000〜
どれを選ぶ?タイプ別おすすめ
• 初めての方 → 髪質改善ストレート
• コスト重視 → ストレートパーマ
• 強いクセ → 縮毛矯正
• カラーも楽しみたい → 髪質改善ストレート施術後のケア
全施術共通
ミントでは、根元は縮毛矯正、中間は髪質改善、毛先はトリートメントストレートなど、薬をかえたり時間を調整したりしますので、当日は一緒にご相談しましょう!
先日、ちよゆさんがストレートにしました!その様子をぜひみてみてくださいね!
ちなみにちよゆさんの場合
根本から中間を癖とボリューム、うねり 中間部は前回の施術の履歴 定期的にカラー施術
髪質は太めで多毛です!
根本は縮毛矯正の薬、中間は髪質改善 毛先はストレート液とトリートメントが1:3になっています
うねりのない美しい髪で夏を快適に過ごしましょう。
mint misaki
この記事へのコメントはありません。